|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 末 : [まつ] 1. (n-adv,n) the end of 2. powder ・ 末裔 : [まつえい] (n) descendants
『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』(ティアーズ・トゥ・ティアラ ツー はおうのまつえい、Tears to Tiara II 覇王の末裔)とは、アクアプラスより2013年10月31日に発売されたPlayStation 3用のシミュレーションRPG。前作『ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地』及び、外伝『ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎』の続編に当たる。 == 概要 == 前2作同様、ファンタジー世界を舞台とし剣と魔法を駆使しストーリーを進める「シミュレーションRPG」。同一価格で通常版と数量限定版があり、数量限定版には「設定資料集」「ミニサントラCD」「追加武器コード」が同梱されている。また早期予約特典としては、『うたわれるもの』に登場するキャラクター「アルルゥ」を追加入手できるコードが付属する。 本作は、LeafよりPC用(Windows用)ゲームとして発売された『Tears to Tiara』のフルリメイク作品である、PlayStation 3用ゲーム『ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地』の続編として製作された。 2011年2月4日発売の「週刊ファミ通 2月10日・17日合併号」において“百花繚乱! アクアプラス新作祭り”と題して掲載された情報で、アクアプラスは新たに自社開発を行う新作タイトルとして6作品を発表した〔アクアプラス新作6タイトルのインタビュー完全版をお届け (2011年2月4日/ファミ通.com)〕。ティアーズ・トゥ・ティアラ2の開発もこの発表に情報が含まれ、下川直哉や鷲見努らのインタビューにより、「前作の世界観を踏襲するもののキャラクターがすべて一新されていること(ただし、関連はゼロではない)」「物語は前作“花冠の大地”で敵対関係にあった神聖帝国の西部から始まること」「前作同様相反する2つの勢力が死闘を繰り広げる物語であること」が公表された。また、もともとティアーズ・トゥ・ティアラは3部作での構成が考えられており、1作目を作っている途中ですでに2作目と3作目のプロットなどの大まかなストーリーが存在していたことが明らかにされている。 2013年4月23日、アクアプラスはティアーズ・トゥ・ティアラ2のティザーサイトを公開〔ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔 公式サイト 〕し、これによって副題を含めた正式なタイトルが公開された。また、4月25日発売の「週刊ファミ通 5月9・16日合併号」においても“緊急速報”と題して発売予定日や予定価格のほか、ストーリーや主要キャラクター5人の情報などが初公開された。 前作と同様、タイトル画面のCGとBGMを自分好みに設定、変更できる「タイトル登録」機能がある(ゲームを進行させたうえで確認したことのあるものに限り、CGのみ一部設定不可のものも存在)。 ゲームクリア後のセーブデータをロードすることで、アイテムを引き継いで最初から始めることができる(所謂2周目のプレイ)が今作では存在しなかったが、Ver1.02にアップデートされたことで改善され、任意のセーブデータから引き継ぎが可能となった(クリア情報がシステムデータに保存されている場合、タイトル画面の「NEWGAME」が「NEWGAME+」に変化し、引き継ぐことが可能)。 2014年9月25日にAQUAPRICE 2800(廉価版)が発売された。2014年10月14日には北米市場で『Tears to Tiara II: Heir of the Overlord』としてAtlus USAから発売された〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|